4月始まりの手帳を使っているので、来年度用の新しい手帳を買い替えたのですが、今使っている手帳がとても使いやすかったので、リピートしました!

手帳は1月始まりが多いですが、学校や幼稚園の新学年が始まる4月始まりがお気に入り。 
左→2019年度               右→2020年度
ペイジェムの「ファミリー×マンスリー たっぷりスリム-i ボルドーブラック」です。

表紙は毎年カラーやデザインが変わっているようで、同じものがなかったので、今年はボルドーブラックの大人っぽいカラーを選びました。
カラーは大人っぽいですが、デザインの絵は可愛い♪
表紙のデザインが気に入っているだけじゃなく、中身もとっても使いやすいんです!

商品の帯にもかかれていますが、まさに「ママのためのスケジュール帳」♪
家族のスケジュールがとってもわかりやすく管理できるんです。

まずマンスリーページ
カレンダーのマスが上段下段に分かれているので、私は上段は自分の予定、下段は家族の予定という風に分けているので、とても見やすいです。

これだけでもすごく便利だと思うのですが、最大5人分のスケジュール管理ができるページもあります。
見開き1ページに半月分です。
家族一人ずつスケジュールを分けて書けるので便利ですが、私はマンスリーのページでぱっと見て確認するのに慣れているので、スケジュールはマンスリーページに、場所や持ち物など、細かいメモはこちらへ書くようにしています。
昨年の手帳はこのページが見開き半ページずつで、3人分の管理ができるようになっていたのですが、改良されたのかな?
5項目管理ができるので、家計簿として使ってみるのもいいかなと思っています。

そして女性に嬉しいヘルスチェックカレンダーも
生理や排卵日、お薬の管理などのヘルスチェックはもちろん、それ以外にも使えそうで、使い方は無限大ですね!

日曜日から金曜日までを1年分1ページで管理できるので、前後の週や月と見比べるのもぱっと見て分かるし、すごく便利です。

切り取りメモも何度も役に立ちましたよ♪
今は何でもケータイにぱっとメモしたり、写メしたりできる時代ですが、そんな時代でも、
「あっ、何かメモできるものない?」
っていう場面はまだまだあります!

出先で提出物や人に渡すもので、ちょっとしたメモを付けて渡したり、ママ友にメモを渡すことも…
可愛い柄付きなので、とっても便利でした♪

他にも贈答記録やアドレス帳、他の形式のメモページなどもあるのですが、1年使ってみて他のスケジュール帳と比べてとっても使いやすかったところを主にご紹介しました♪

今年はコロナウイルス騒動で一人でゆっくり手帳を見に行く時間もなかったので、Amazonで購入しました。
他のカラーやデザインもあるので、気になった方はチェックしてみてくださいね(*^^*)
↓↓↓