長男が3歳児健診の時、視力検査でひっかかりました。

 

3歳で1.0見えるのが理想だそうですが、長男は0.5前後。

 

それから半年間、眼科へ通いました。

機械の測定では1.0見える数値が出ているのに、視力検査表で測定すると、0.5前後しか見えない…

 

先生には、これくらいの年齢の子供は検査に慣れていないし、慣れれば見えるようになると思いますよ。と言われ、月に一度眼科へ通いました。

 

家でも視力検査表の用紙を壁に貼って練習しましたが、半年経っても見えるようになりませんでした。

 

瞳孔を開く目薬を入れて検査をしましたが、それでも問題は無さそうと言われました。

 

もし、脳に問題があったりしてもいけないので、小児眼科専門の先生に診てもらいましょうと言われ、紹介状をもらって他の病院へ行きました。

 

長男は、出産予定日を過ぎて産まれたにもかかわらず、低体重児で産まれました。

産まれてすぐ鼠径ヘルニアが見つかって手術したり、心室中隔欠損症、卵円孔開存症、低身長、繰り返す中耳炎、肺炎、喘息、低血糖…いつも心配事ばかりで、次は目なの?脳なの?と、不安で不安でたくさんネットでも視力のことを調べてみました。

 

小児眼科の先生は、

おそらく視力に関して成長の遅れがでているのだと思いますよ。半年後もう一度測定してみましょう。

と言われました。

 

そして、半年経った昨日、もう一度測定に行きました。

片目1.0、両目1.5見えるようになっていました‼︎

 

先生のおっしゃる通り、成長の遅れだったようです。

 

若干、間欠性斜視があるようですが、遺伝もあるので気にする程ではないとの事で、無事眼科通院を卒業しました‼︎

 

よく、長男の心配事をネットで調べていると「未熟児、低体重児に多い」というような記載を目にします。

 

低体重児で産まれた長男、まだまだこれから沢山心配事が出てくるかもしれません!

 

だけど、いつも元気でお調子者の長男。きっと大丈夫!少しずつ、少しずつ強くたくましく成長してるよね!

 

長男に不安を与えないように、しっかりしなきゃ‼︎