今まで使っていたパソコンは、5年ほど前に母のお古を譲ってもらったもので、WindowsXPですでにサポートも終了しており、動きもかなーり遅くって…

 

でも、ほとんどネットを見るのはスマホなのでいいかなって放置されていました。

 

少し前の話ですが、このブログを始めたこともあって、何かと使い勝手が悪いこともあり、パソコン欲しいなと思うようになり、コンビニで見つけた「日経PC21」という雑誌に、”古いパソコンを救う‼”とあったので、買ってみました。

 

中には、「ウブントゥ」というシステムをインストールできるCDROMが入っていて、中の説明を読みながら、わかりにくい部分はネットで調べながら、なんとか使える状態にはなったのですが…

 

動きは遅いまま…泣

 

 

結局、悩みに悩んで主人にお願いし、新しいパソコンをかってもらいました♪

 

パソコンもど素人で何が良いやらさっぱりわからず…知り合いの店員さんに、

「とりあえずネット、メール、ワードとエクセルが使えれば良いので」

と伝えて選んでもらいました。

 

購入したのは「東芝 dynabook T45」

値段は10万円程。我が家にとっては大きな買い物です。

海外メーカで5万以下のものもあり、迷いましたが、dynabookにしました。

 

初期設定やウイルスバスターの設定も店員さんにお任せです(;^ω^)

 

サクサク快適になりましたが、色々機能があって使いこなせそうにありません!笑

 

説明書苦手な私ですが、せっかくなので色々な機能を使ってみようと思います♪