おはようございます。
今朝のテレビで風邪と花粉症予防にれんこんが良いと紹介されていました。
よく風邪をひく子供と、花粉症の私にはとても参考になった内容だったので、忘れないよう書き留めておきたいと思います‼
れんこんはビタミンCと、ネバネバ成分であるムチンが豊富に含まれています。
ビタミンCは加熱すると壊れやすい成分ですが、れんこんやサツマイモ、じゃがいもなど炭水化物を多く含む食べ物は加熱しても崩れにくくなっています。
ムチンは粘膜を保護・強化してくれる作用があります。
れんこん以外にも、オクラ、山芋、昆布、なめこなどにも豊富に含まれています。
他にも、れんこんにはポリフェノールが含まれていて、アレルギーを抑える作用があると言われています。
れんこんは毎日30~40g接種
おすすめは、れんこんと乳酸菌の組み合わせ
このレンコンと乳酸菌の組み合わせを毎日3ヶ月接種したところ、80%が症状が改善したそうです。
レンコンをパウダー状にしたものをヨーグルトに入れて食べるのが手軽で良さそうです。
れんこんパウダーは商品として売られていますし、自分で作ることもできるそうです。