昨日は、長男の幼稚園で終園式でした。

 

保護者会、クラスのお別れ会もあって、私も二男を連れて参加しました。

 

保護者から一言づつあいさつするところがあり、一年間を振り返って、涙ぐみながらお話されている方もいました。

 

初めての園生活で、親子共々色んな面で悩みながら、泣きながら成長した1年だなと感じました。

 

うちの長男は、二男が産まれるまで保育園へ行っていたこともあり、泣きながら行くということはなかったけれど、お友達とのトラブルで相手の子供や親御さん、先生達にご迷惑をおかけしてしまうことがありました。

 

二男の授乳やお世話を優先してしまって、寂しい思いも沢山させてしまった1年でした。

 

だけど、園でやっている自分の身の回りのことは家でも積極的にやったり、お家のことや二男のお世話も沢山お手伝いしてくれました。

 

廃材工作が大好きで、沢山作品を持って帰って見せてくれました。

お絵描きは、まだまだ何を描いているのかわからないくらい、グシャグシャっと描いていますが…だんだん人の顔には目と眉、口をつけて描くようになってきました。

 

体調面では、まだまだ心配事が沢山あります。

心臓の定期検診、視力の遅れ、繰り返す滲出性中耳炎、風邪をこじらせて肺炎や低血糖になったこと。

 

思い返せば書ききれないくらい沢山の経験や思い出がある一年間でした。

 

年中さんでは、どんな一年になるかな?年少さんに優しいお兄さんとして接してあげられるかな?

 

新しいクラスの発表があり、お友達も半分以上が入れ替わりました。

きっと不安も沢山あると思うけど、また親子で一緒に成長し、楽しい思い出が作れる年にしていきたいと思います‼︎

 

さぁ、今日から春休みだ…

何して過ごそうかな。

長期休みはついつい怒ることも増えてしまうので、工夫しながら頑張って乗り切ろう‼︎笑