先週、かぜをひいた4歳の長男が初めて低血糖と思われる症状が出たので、今後注意していくためにも、忘れないよう書き留めておこうと思います。

 

 

日曜日、夜中から38℃後半の熱。

朝方4時頃解熱剤を飲む。

日曜日の昼間は37.0℃前後で元気に遊ぶ。

 

 

月曜日、熱も無く元気そうに遊ぶが、念のため幼稚園はお休み。

食欲も普段と変わらないくらい。

病院で薬をもらう。

 

 

火曜日、夜中から再び熱が出る。

幼稚園でB型インフルエンザが流行っていることもあり、ネットで調べると、B型に熱のぶり返しが多いとかいてあり、もう一度病院へ。

検査してもらったが、インフルエンザは陰性。

お昼頃には熱も自然に平熱へ。

うどんを食べる。

夜はオムライスが食べたい!と言っていたけど、二口くらい食べたら、またお腹空いたら食べる。と言ってそのまま寝る。

 

 

水曜日、低血糖と思われる症状が出た日。

朝、幼稚園へ行くかどうか聞いてみると、行く〜‼︎と言ってすぐに起きる。

トイレから戻ると、少ししんどいと言うので、幼稚園はお休みにして、牛乳と薬を飲む。

パンも大好きなイチゴも後で食べると言って寝る。

次男が大きな声を出したり近づいて行ったりして時々目を覚ますが、そのまま寝る。

昼前、布団から出ていたので布団をかける。30分もしないうち、昼ごはんを食べれそうか聞こうと近くへ行くと、

シャワーを浴びたのか?というくらいすごい汗‼︎

頭も顔も服もずぶ濡れ…

慌てて起こすが、声をかけたり、体を揺するなどしていないと、すぐに寝てしまいそうになる。

声をかけながら汗を拭いて、おしっこに行くと言うので抱えて連れて行く。

トイレから戻るとウトウトすることも無くなり、着替えをする。

ご飯を食べたいと言うので、幼稚園へ持っていくはずだったお弁当を食べる。

卵焼きやミートボールはお代わり。

イチゴやゼリーもたべ、朝ごはんのパンも食べたいと言って食べる。

テレビを見たり遊んだり、かなり回復してきた様子。小児科が午後からお休みだったので、そのまま家で様子を見る。

熱は36℃無く、低い。

顔色はあまり良くないが、遊んだりテレビを見たりしている。

夕方4時30分頃、自分から布団へ行って寝る。(普段は全くお昼寝しない)

夜7時頃、起こすと元気そうで、お風呂に入り、ご飯も普通に食べれる。

食べた後は、元気な時と同じように仮面ライダーベルトをつけて暴れまわる。

かなり回復してきた様子で、顔色も良く、寝なさいと言ってもなかなか寝ない。

 

木曜日、念のため小児科受診。

朝ごはんも食べているし血糖値の検査はできないので、今後同じことが起きないか注意しておくよう言われる。

 

アドバイスしてもらったこと。

・繰り返すようなら検査を受けましょう。

・夜、空腹のまま寝ることが無いようにしましょう。

・体が細い子がなりやすい。(長男は低体重児で産まれ、現在103センチ、13キロ)

 

 

今回、初めての経験で、本当にびっくりしたし、かなり慌ててしまいました。

かなり迷ったのは、昼食を食べてから回復しつつあるけれど、小児科はお休みだし、救急病院へ連れて行くべきかどうか。

先生に聞いてみたところ、

飲み物も何も口にできないくらいグッタリすることもあるので、そういう場合は救急病院へ行きましょう

と言われました。

 

体調が悪い時は、何を言っても食べてくれないし、難しいですが、少しでも口にしてくれるように、工夫していきたいと思います。

 

これは、我が家の場合ですので、迷ったり不安がある時は、病院や小児救急電話相談などで相談してくださいね☆