過去に2度挑戦したイチゴの種まき。
また挑戦してみたいなと思っています‼︎
1度目は芽は出たけれどその後枯れてしまい、2度目は発芽しませんでした。
イチゴを種から育てるのは、とても難しいようですし、美味しいイチゴの種をとっても、同じ品種のイチゴができるわけではないそうです。
イチゴの種の発芽には、
太陽の光
15°C〜25°Cの温かい気温
が必要で、土を薄っすらとかぶせ、水を切らさないように、常に土が湿っている状態が必要だとか…
先日、いちごを食べる機会があったので種を取りました。
私は包丁で種と表面を薄く削ぎ、キッチンペーパーに並べて乾燥させ、乾いたら指で種をこすってポロポロとります。
今回上手く発芽するかわかりませんが、上手くいけばまたブログにアップしたいと思っています‼︎
種まきは初夏が良いようですが、待ちきれません‼︎
発芽して上手くいっても、食べられるようになるまでには2年かかるようです。